2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

idea:11233

idea:11233のテスト。 ただ、データはちょっと更新されてた。diffはこんな感じ。 @@ -3291,6 +3291,8 @@ </day> <day date="2006-07-21" title=""> <body> + + *1153409042*[はてなアイデア][test] idea:11233 idea:11233のテスト。</body></day>

Ajaxの使いどころ

はてなキーワードのリンクスコアや内容スコアはAjaxの使いどころとしては凄く適切だと思うんだが、実装されてなかったのではてなアイデアに要望を出した。はてなってAjaxは好きそうなのにこういう地味なところは気にしないのだろうか。

SELinuxでのログの抑制

ポリシーでdontauditを使ってログを抑制している場合がある。そのときは次のようにして設定を無効化できる。# cd /etc/selinux/targeted/src/policy # make enableaudit # make reloadまた、次の手順で再び抑制することができる。# cd /etc/selinux/targeted…

SELinuxで権限がない処理を行ったときのpermissiveモードでのログ

あるディレクトリにファイルを作成するPerlスクリプトをCGI経由で実行するときにその挙動がSELinux的に許可されていないときのpermissiveモードでのログは次のような感じ。 audit(1153293699.464:19): avc: denied { write } for pid=28742 comm="test.cgi" …

creators updated らしい

http://microformats.org/discuss/mail/microformats-discuss/2006-July/004798.html hCard、hCalendar、hReviewのcreatorが更新されたらしい。ただ、ちょっとバグがあるみたい。MLででも指摘されてる。 フィードバック用のページが作られた。 hCard creator…

Google Calendarでビールのイベントカレンダー

Google Calendarで「Beer events in Japan」というカレンダーを作って共有できるようにした。URLはわからんので必要な人は検索してください。

blogなどにしたコメントの追跡

uf-discuss ML に話題がでたのでComment Problemを見たんですが、こういうのもとりあえずmicroformatsで目印みたいなのを付けてからツールで解決する方向なんですかねぇ。まあ、確かに悩ましい問題ではありますし。

お金の単位を表現する

uf-discuss ML にこんなのが。 The classic problem example would be a page stating a price of "$50". Is that Australian dollars? US dollars? Monopoly money? :)どっかで聞いたことがあるようなないような。まあ、でも、これは文章表現でなんとかした…

SELinux の勉強 (2)

日経Linux 2005 4がなかった。しょぼーん。まあ、これはなくてもなんとかならんこともないから5へ。

microformats Wikiに日本語版メインページのリンクを追加

http://gmscripts.sourceforge.jp/files/microformats/org/wiki/addLinkToJapaneseMainPageforMicroformatsWiki.user.js microformats WikiのNavigationに日本語版メインページのリンクを追加するGreasemonkeyユーザスクリプト。対象となるURLはお好みで最後…

細かいけど話題に関連する重要な事項だから指摘しただけ

あと、普通ならミスの指摘はこんなにありがたいことはないのに、このたびはiwaimさんにわざわざ丁寧に詳細に指摘していただいたのに私があんまり嬉しそうじゃないことについて(すごく勉強にはなりました)。Eu acho que、学問の論争や技術の話なら細部にも…

風適法でいう「接待」

law

[Firefox] それはヘンだよ池田さんのコメント欄で指摘したけどよく伝わってないと思う上にちょっとコメント欄で続けるのもどうかと思ったのでこちらで。しかも、私の発言も『接待』じゃなくて『接客』となってたし。それが理解を妨げた可能性はあります。す…

disabledによるJavaScriptでの二度押し無効化は使いどころを間違えてはいけない

JavaScriptでDOMを操作してformのボタンにdisabledを追加し、二度押しを無効化する手法がある。これは結構有効な方法だけど、idea:11176みたいなことが発生するので、二度押しを禁じる必要があるところだけにしか使ってはならない点は覚えておく必要がある。…

プレゼンテーションの際に用いるソフトウェアの選び方

木達さんが「普段なら、Web標準を語るにふさわしいS5かHTML Slidyでスライドを作るのですけど、今回に限ってはキーノートということでKeynote で作ってみたんですね」と言っているけど、そんなものは自分にとって使いやすいものを使うべきなんじゃないかなぁ…

microformats wiki 翻訳の手引き(私家版)

microformats wikiの翻訳作業のための翻訳の手引き(私家版)を作成した。

どう考えてもセキュリティ・スペシャリストじゃない気がするわけだが

セキュリティ・スペシャリスト座談会 総合力勝負のWindowsセキュリティ オープン・ソースに差を付けるより引用。 OSSはApache,PHP,OpenSSLなどが疎結合であるがゆえに,例えばPHPのぜい弱性が発見されて一部をアップデートすると, OpenSSLの相互依存関係…

Re: ユーザーについて考える

web

もちろんこういった振り分けが効果をもつときはあります。Webは不特定多数に情報発信することが出来るだけでなく『カスタマイズ』すれば上記のような属性をもつユーザーに対してアプローチも可能だと思います。とはいっても Web だから不特定多数でも良いの…

Re: links for 2006-07-07

文脈的にはレイアウト目的でtable要素でマークアップすることを「避ける」のだとは思いますが、御意です。 「まとめ」なのであまり文脈がないようには思いますが、それはさておき。 レイアウト目的のtable要素がダメなのと同様、レイアウト目的のdl要素もダ…

class名に「sidebar」が何故ダメなのか

d:id:iwaim:20060707:1152240513 を書いたついでに。div要素のclass名を「sidebar」として、CSSでレイアウトを右横か左横に持ってきているサイトも多いですが、あれってどうなんですかね? 私には赤くしたい部分に「red」と付けたり、10ptにしたい部分に「siz…

table要素の使用を避けるって何?

XHTML+CSS (r)evolution のスライドが公開されていたので見てみた。 dl要素はtable要素の使用を避ける目的でも使われる。th要素をdt要素に、td要素をdd要素になぞらえる。 これは凄い目的ですね。表をマークアップする必要があるのにtable要素ではなくdl要素…