Re: 勉強会カンファレンス2010の懇親会での勉強会宣言2010についてどうしても一言言いたいことがある

bash0C7さんが勉強会カンファレンス2010の懇親会での勉強会宣言2010についてどうしても一言言いたいことがあるに書いたことはあまりにも好意的に解釈しすぎではないかなあ。以下引用。

でも、今回私が素晴らしいと思っているのは、この内容を導き出した議論の過程です。

確かに、じっくりじっくり時間をかけて議論に議論を重ねた上で限りなく正しいであろう結論を導き出すというやり方もあります。でも今回は、本編後の懇親会の終盤という限られたタイムボックスで何らかの成果をアウトプットし、それが本当に受け入れられるのかフィードバックを早期に得て、本当に価値の高いものに育てていくやり方を採用したと私は理解しています。

さて、本当にそうでしょうか? より良い成果物を出すための手段として、早期にアウトプットしてフィードバックを得るという方法の有用性はあると思います。そこは否定しません。しかし、今回本当にそのやり方を採用したのだとしたら、1ヶ月ほど経過した現在、フィードバックの結果を受けた行動はあるはずではないでしょうか。そして、現在そのような行動は見受けられません。

私としては、「懇親会で出てきたただのネタ」に過ぎないと思う。

simple-hatena-modeのコードをgithubに置いた

simple-hatena-modeのコードをgithubに置いた

このリポジトリをハブとし、CodeReposにアカウントがない人でも開発に参加してもらえるようにする目的です。フォークするつもりはないです。このリポジトリにpullリクエストが来たものはpullし、CodeRepos側に反映させていくつもりです。(フォークするぐらいだったらメンテナ奪う方向でかんばる)

あと、ついでに「カレントバッファに対応するURLをウェブブラウザで開く機能」を実装しておいた。ツイッターに適当なハッシュタグで更新情報を流す機能を実装する予定があるんだけど、誰か先にやっちゃってくれると嬉しいです!

改良したらupstreamに連絡するとよい理由

[emacs]simple-hatena-mode で編集中のエントリをブラウザで表示するをみて、まだ使ってないながらも便利だと思って「でこれば本家にマージを!」とコメントした。そして、その後simple-hatena-mode から日記をブラウザで開くを見つけた。

まあ、そうだろう。そういう機能が欲しい人はそりゃそれなりの数いるだろう、とは思う。でも、車輪の再発明を繰り返すのはもったいない。改良したらできるだけupstreamに送りつけるってのは他人のためにもなるし、そういう人が多くなればなるほど自分に取っても嬉しいと思うんだよな。

改良したらupstreamに連絡するとよい理由はたくさんあるだろうけど、例えば次のようなことが言える。

  • upstreamの人への恩返しになるかもしれない
  • upstreamの人が「使ってくれている人がいる」ことを強く実感してモチベーションが上がるかもしれない
    • upstreamの人のモチベーションが上がれば、そのソフトウェアへ注ぐ労力が多くなり、ソフトウェアがより便利になるかもしれない
  • 自分が行った改良で他の人が幸せになるかもしれない
  • 皆がそういう行動を取ったら、自分の使っているソフトウェアにいろんな人が改良を加えてソフトウェアがより便利になるかもしれない

車輪の再発明自体は別に悪くなくて、例えば自分で実装することで自分のプログラミング能力が向上するというなどのメリットはあると思う。でも、自分で使うソフトウェアを何でも自分で実装できるほど人生は長くないので、他人の成果もうまく使えるような流れにするといいですね!

第19回オープンソーステクノロジー勉強会にいってきた

グリーの第19回オープンソーステクノロジー勉強会に行ってきました。HTML5をテーマに株式会社あゆたの白石さんがスピーカー。

HTML5について、広く浅くという感じで上手くまとまっているとは思いました。スライドが公開されたとしたら、きっとスライドを見るだけでざっくりとした入門にはいいんじゃないかと。追っかけている人には物足りないかも知れない。これだけじゃなんなんで、詳細は第19回オープンソーステクノロジー勉強会 −開催のご報告−トラックバックの一覧を参照で。

懇親会は当初でない予定だったけど、急遽受付まで行って参加することにしました。出てよかった感じです。出た話題としてはこんな感じ。

  • Internet Explorerどうなの?
    • IE9HTML5に対して本気っぽい
  • モバツイッター
  • iPhoneHTML5
    • WebKitだからかなり良いんじゃないか?
    • 遅くなっちゃわないの?
      • iPhoneの実機でみると結構速そう。すげぇ。
  • SMILどうなった?
    • 早すぎた仕様?
    • VRMLは……
  • タグの省略
    • SGMLの省略タグ機構を使うHTML4よりは限定して仕様で明確化されたので楽になったね
    • Googleがタグ省略などによるソースの軽量化ドキュメント出してる
      • 自社のトラフィックに影響あるから?
        • (ネタ) HTMLの軽量化実施によってGoogleのスコアやクロール間隔に影響するならば、HTML5時代のSEOはタグや属性値クオートの省略に!

他にもいろいろあったけど、とりあえずこのあたりで。

一度お会いしたかった吉岡さんや藤本さんにお会いできたのもよかった。

Wikimedia Conference Japan 2009ってのをやります

そういえば書いてませんでしたが、11月22日 (日) に東京大学本郷キャンパスにてWikimedia Conference Japan 2009というものを開催します。ウィキペディア日本語版をはじめとした、ウィキメディア財団系プロジェクトを中心とするイベントです。

有料イベントなんですが、本日11日までに事前参加登録をしていただくと割引価格で参加できますので、時間は短いですが、ご検討ください。なお、当日の飛び込みでも参加可能となっています。

内容は多岐に渡っていて、著作権とかライセンスとかの話などから、ウィキペディア日本語版の歴史、ウィキペディアのデータを学術的に研究する材料とした研究発表などもあります。

なお、公式タグは「wcj2009」となっています。ブログやSBMのタグ、ツイッターのハッシュタグなどでお使いください。